代表弁護士 鈴木 悠太

大阪府堺市出身
2011年 大阪府立三国丘高等学校卒業
2016年 大阪大学法学部法学科卒業
2018年 京都大学法科大学院修了
     司法試験合格
2019年 弁護士登録(大阪弁護士会)
     弁護士法人天満法律事務所にて勤務
2025年 法律事務所トレック開設

ご挨拶

皆様、こんにちは。代表弁護士の鈴木悠太と申します。
人生や事業における様々な場面で法律問題に直面されたとき、多くの方が深い孤独を感じ、どこに相談すればよいか、どう進めればよいか途方に暮れてしまうことがあります。また、解決へ至る道程は時に長く、困難な旅路に思えるかもしれません。
当事務所名である「トレック」は、「長い歩み、旅」を意味します。私たちは、どのような道のりであっても、クライアントの皆様の隣に立って共に歩み、解決へと導く羅針盤となりたいと考えています。
皆様が抱えるお悩みに真摯に向き合い、新たな一歩を踏み出すお手伝いをさせていただきます。どうぞ、お一人で抱え込まず、お気軽にご相談ください。

所属、経験役職等
  • 大阪弁護士会
  • 大阪弁護士会労働問題特別委員会 委員
  • 日本産業保健法学会 会員
  • 大阪大学法学部 非常勤講師(2024年~)
  • 東大阪市ハラスメント外部相談窓口(2023年~)
  • 大阪府中小企業家同友会

講演、著作等
2025年
  • 「事例に学び問題解決力をつける職場の健康問題と法」(中央労働災害防止協会 大阪安全衛生教育センター)
2024年
  • 「パワーハラスメントに関する労災認定基準の改正とその影響について」(日本産業保健法学会・第4回学術大会)
  • パワーハラスメント防止セミナー(某企業)
  • 「中小企業経営者が知っておきたい 万一の労災対応入門」(弁護士法人天満法律事務所)
2023年
  • 「近時の重要裁判例に見るドライバーの賃金体系の行方」(弁護士法人天満法律事務所)
  • 「新型コロナ労務Q&A」共同補筆(日本産業保健法学会HP)
2022年
  • 「行政法3条7項の差止訴訟が認容された事例」(行政訴訟ニュース第10号、大阪弁護士会行政問題特別委員会編集)
  • 「降格の有効性等に関する裁判例」(日本CSR普及協会近畿支部)
  • 「メンタルヘルス対応 ~休復職に当たっての留意点」(弁護士法人天満法律事務所)
  • 「令和2年改正高年法への実務対応」(弁護士法人天満法律事務所)
2021年
  • パワーハラスメント防止セミナー(某企業)